Tag Archives: 合祀

供養の「困った」を解決します!永代供養の樹木葬「天空陵」解決事例④ 直葬と合葬墓について

 

費用のこと、葬儀のこと、ご法要のことなどなど。

供養の「困った」を、熊本・大分の樹木葬墓地 金剛宝寺「天空陵」が解決します!

 

『お客様のお困りごとを解決し、すること』これが金剛宝寺「天空陵」が何よりも大切にしていることです。

ですから、一般的なお寺が「それはしきたりに反している」と思われることでも、

ご利用される方のお困りごとの解決に必要であれば可能な限りかなえていきたいと考えています。

 

ここでは金剛宝寺だからこそ解決できたちょっと難しい事例をピックアップしてご紹介しています。

今回は第四回。大地葬にお申込みいただき、

直葬後すぐに、金剛宝寺にて葬儀、法要、埋葬まですべて行ったY様のケースです。

 


 

Case4【直葬したが、できるだけ安価で葬儀も埋葬もしたい。】

 

  • お困りごと

・ご主人が亡くなったあと直葬で火葬をしたが、遺骨の埋葬先に困っている。

 

・金銭的な余裕がないため直葬を選択したが、できることなら葬儀もしてあげたい。

 

・亡くなったご主人の供養のために初七日や四十九日法要もしたいが、お布施が必要なので悩んでいる。

 

  • ご要望

・出来るだけ安価で、埋葬まで済ませたい。

・直葬だが、可能なら葬儀もしてほしい。

・ご主人の供養のために、出来れば四十九日までの法要もしてほしい。

 

【心配されていたこと】


「直葬で火葬したが、お骨の埋葬先が決まっていない。


お墓に埋葬して、供養までしてもらうと高額の負担が必要になるのでは…。」

 


 

こうして解決!

 

■費用面の負担を出来るだけ少なくして、葬儀、埋葬、供養すべてを行うことができます。

 

熊本県内にご在住、ご主人が亡くなり、その後直葬で火葬を行われた80代のY様のケースです。

 

令和元年の春、金剛宝寺に一本の電話が入りました。

 

「今日主人を直葬で火葬します。そのあと天空陵の合葬墓に埋葬したいと考えていますが、

そのままお骨を持って行ってもいいでしょうか?」

 

合葬を希望される方はたくさんいらっしゃいますが、さすがに直葬後すぐに連絡をいただき、

そのまま来寺され埋葬までされるというのは珍しいケースです。

 

しかし、直葬したもののきちんと埋葬して供養をしてあげたい。

電話口からもY様のそんな想いが伝わってきました。

 

本来なら当日にそのまま――というのは対応が難しいのですが、Y様の場合、その日ご親族様も集まっていました。

ご親族の皆様に見守られながらY様のご主人様を丁寧に見送るために、

他のお寺には出来なくても、私たち金剛宝寺なら力になることができる

――そう考え、お引き受けすることにしました。

 

「承知いたしました。金剛宝寺 天空陵の『大地葬』なら、ご遺骨をお寺にお持ちいただけば、

本堂にてそのままご葬儀もいたします。

また、初七日から四十九日までの法要もきちんといたしますのでご安心ください」

 

そう伝えるとY様は安心されていましたが、少し不安げな様子でもありましたので、

それについてもお尋ねしてみました。

 

Y様の不安の理由はこうでした。

「葬儀や法要までするなら高額のお布施が必要になるのではないですか?」

 

もちろん、そんなことはありません。

天空陵の「大地葬」は「お骨の引取り」「葬儀(※焼骨後)」「49日法要」「永代供養料」「管理費」

すべてがセットになっています。

 

最初に1仏様/15万円の費用をお支払いいただいたあとは、のちのちの負担はゼロ。

葬儀はもちろん、初七日から四十九日まで7回のご法要もいたしますので、故人をしっかりと供養することができます。

 

 

 

■天空陵は宗教宗派を問わず利用でき、しかも安心の永代供養です。

 

その後、Y様はその日のうちにご親族と一緒に金剛宝寺に来寺されました。

ご葬儀を済まされて、故人の戒名も授けさせていただき、その日のうちにご納骨も済まされることになりました。

費用はもちろん、15万円のみ。

おそらく直葬代を含めても一般的な葬儀費用に比べると1/5~1/10程度の費用で済ませることが出来たのです。

 

「直葬だけだったら後悔が残っていたかもしれません。しかし、今回は葬儀も供養もきちんとできたので、

故人もきっとやすらかに眠ることが出来ると思います」

葬儀に出席されたご親族の方はそう笑顔でおっしゃっていました。

 


 

その後は初七日から四十九日までの年忌法要を行い、定期的にご法要を行いました。

ご親族様にもご案内はしますが、永代供養ですのでご法要への参列はされなくても構いません。

寺院墓地ですので清掃や管理も行き届いています。

また年5回合同法要を実施しており、供養面もお任せいただけます。

 

また一周忌などに個別のご法要をされたい場合も、費用は一律5000円と安価に設定されているので安心です。

 

 


 

金剛宝寺はそのほかにも、供養に関する様々な悩みや問題を抱えた皆様の

「お困りごとの解決」に全力を注いでまいります。

まずは金剛宝寺へお気軽にご相談ください。

 

ご見学の方も驚かれる!天空陵の魅力ベスト5

■価格の安さだけではありません。

熊本・大分の樹木葬墓地「天空陵」の魅力。

 

天空陵にご見学にいらっしゃった方のなかには

「1基40万円という価格の安さに惹かれて見学に来ましたが、

実際に現地に行くと、価格だけじゃないということが分かりました。

見学に来てよかったです」とおっしゃる方が少なくありません。

 

今回はそんなご見学の方が驚かれた、天空陵「家族墓」の魅力のポイント【ベスト5】をご紹介します!

 

まずは第5位~第4位まで一気にご紹介!

 

【第5位】永代にわたって合祀(合葬)をせず、そのままのお墓で供養

 

合祀(合葬)とは縁のない他の方のお骨と一緒にご遺骨を埋葬する方法です。

永代供養の場合はほとんど、すぐ、または一定期間経過後にお骨を合祀墓に移して合同で供養をします。

しかし、「せっかく作ったお墓なのに、合祀に移されるのは悲しい」「他人のお骨と一緒に埋葬される合祀には抵抗がある」という方も少なからずいらっしゃいます。

天空陵「家族墓」はそんな声にお応えした、永代にわたって合祀(合葬)をせず、そのままのお墓で供養をする真の永代供養墓。

「天空陵ならずっとそのままのお墓で、大自然に包まれながら家族で眠れるのね」

「永代供養してもらいたいけど、合祀には抵抗があり悩んでいた。天空陵でその悩みが解決しました」

など、多くの皆様にお喜びいただいています。

 

 

【第4位】ご夫婦でも。ご家族でも。最大6名様まで埋葬可能!

 

「他の樹木葬は2名様用で50万円以上したのに…。天空陵は6名様まで収容できるのに40万円でいいの?」とお客様にも驚かれます。

というのも、樹木葬の埋葬数は1~2仏様程度が一般的で、多くても4仏様までというところがほとんどなのです。

しかし、天空陵「家族墓」は1基あたり最大で6仏様まで埋葬ができます。

 

合祀(合葬)墓の場合、価格はかなり安価に設定されていますが、ほとんどが1仏様分の価格です。

天空陵「家族墓」は、6仏様まで収容した場合お一人様あたり約6.7万円ということになりますので、

大変リーズナブルな価格設定と言えるでしょう。

 

天空陵は大自然に見守られながら、ご夫婦や大切な家族と一緒に眠ることが出来る、

そして価格はかなりお安く設定された、まさに理想の樹木葬墓地なのです。

 

【第3位】まるで樹木葬ギャラリー!“”想い”を形にできる、彫刻デザイン

「写真ではどれも同じ石に見えていたんだけど、個性的なデザインの彫刻がされていてお墓のギャラリーみたい」
「お墓に故人の生きた証を刻めるなんて素敵!どんな彫刻にするのか家族で考えるのも楽しいわ」

天空陵にご見学にいらっしゃった方が大抵びっくりされるのが墓石の彫刻デザインです。

印象的な文字の彫刻から絵柄デザインまで、思いを形にした墓石彫刻ができることも「家族墓」の魅力のひとつ。

数種類の中から選べる基本デザインは全体の料金に含まれていますし、

基本料金+20,000円で、オーダーメイドのオリジナル彫刻デザインも可能。

「思い出の景色」「好きな花」「家族の絵」など、“世界にひとつだけ”の彫刻をすることができます。

 

【第2位】優しい笑顔が印象的な、明るくきさくな住職・副住職

残念なことですが、お寺づきあいに敷居の高さや不満を感じている方もいらっしゃいます。

そういう方は、「天空陵なら宗教宗派を問わずに利用できる」「檀家になる必要がない」ことに安心して見学に来られるようです。

しかし、実際にご見学に来られると「お寺の印象が変わった!」と言われる方も少なくありません。

 

「住職と副住職に説明をしてもらったけど、とても親切で話しやすく、供養の相談だけでなく、人生相談までしてしまった」

「これまで頭の中にあったお坊さんのイメージと金剛宝寺の住職はだいぶ違ってました(笑)。

檀家になる必要はないと言われましたが、お墓参りのときにまたお話に伺おうと思います」

などとおっしゃる方も――

 

実は、天空陵「家族墓」は

「人や社会が抱える供養のさまざまな悩みを解決したい」という住職・副住職の熱い思いかできた樹木葬墓地。

 

人々が抱える供養や人生の様々な悩み・問題を解決し、

誰もが笑顔で幸せになるようお手伝いする「ここにしかない寺院」を目指しています。

もちろんご相談されても無理に勧誘されることは絶対にありません。

天空陵が供養の問題解決になるようなら購入していただいし、

問題解決につながらないなら購入する必要はないのです。

逆に「天空陵は購入しなかったけど、住職とはこれからもお話ししたい」という方も大歓迎!

供養でお悩みのかたも、優しい笑顔のご住職・副住職とお話しすれば、ご見学の帰りにはきっと笑顔になっていますよ。

 

 

くまモンとお手を合わせる住職・副住職
くまモンといっしょにパシャリ

 

 

そして輝く第一位は!!

【第一位】天空陵を包む阿蘇くじゅう国立公園の絶景!

「写真では見ていたけど、実際に行くとその美しさとスケールの大きさに圧倒されました」

「墓所の写真なのにまるで絵葉書のよう!山の空気がおいしく、お墓参りのあとものんびりとしたくなる樹木葬墓地でした。」

「実際に見学に来ると、景色の美しさだけでなく、鳥の声や山をわたる爽やかなそよ風など五感で楽しむことができました。

軽い気持ちで見学に行きましたが、ここに立った瞬間『ここだ!』と思いましたね」

などなど、ご見学に来られた方が一様に絶賛されるのが天空陵の「絶景」。

この美しさはぜひ、現地をご見学してご自分の眼で実感してください。

 

しかも、いま熊本・大分の樹木葬墓地天空陵は新緑輝く

素晴らしい季節を迎えています。ぜひご見学くださいね!

 

 

また、会館も床を張り替えプチリフォームをしました!

天井が高く明るい光が降り注ぐ心地よい空間で、

樹木葬のことはもちろん、供養についての様々なお悩みまで気軽にご相談いただけます。

 

 

見学のあとは、鮮やかな新緑に包まれた境内を散策しながらのんびり過ごすのもいいですね。

 

 

 

遊具も充実しています。ペンキを塗り替えてさらに魅力的になりましたよ。

ぜひお子様と一緒に遊びにいらしてくださいね。

 

永代供養、樹木葬でよく聞く「合祀」ってなに?

価格が安い永代供養はほぼ合祀(合葬)。熊本・大分の永代供養事情

 

「永代供養にしたいけど、永代供養は合祀が基本だと聞いて迷ってる」

「自分は合祀墓でも構わないのだが、親族から反対されている」などというご相談を受けることが増えてきました。

永代供養を探すときに必ず耳にすることになる「合祀(合葬)」という言葉。

しかし、正しく理解していない人も多いのではないでしょうか?

 

そこで、今回は「合祀(合葬)」についてご説明しましょう。

 

■合祀(ごうし)とは?

合祀とは骨壺からご遺骨を出し、一つの大きなお墓や納骨室に複数の方のご遺骨を一緒に埋葬する方法です。

同じような意味合いの言葉で「合葬」「合同墓」などの名称で呼ばれることもあります。

 

合祀とはもともとは「複数の神や霊を合わせて祀る」という意味で、神道の中での言葉でしたが、今は合葬と同じ意味合いで使用することが多いようです。

永代供養墓の場合、最初は骨壺のまま個別に安置し、7、13、33回忌などの一定期間を経過してからご遺骨を合祀することが多いようですが、「合祀墓」と表記されている場合は最初からご遺骨を合祀墓に納骨することがほとんどです。

永代供養の価格が格安の場合はほとんどがこの合祀墓と思ってよいでしょう。

 

●このような方に合祀墓はおすすめです。

「経済的な事情があり安価なお墓がいい」

「自分が亡くなった後お墓を守ってくれる後継者がいない」

「一人暮らしでお墓の管理をしてくれる人がいない」

「あまり縁のない親戚のお骨の納骨先を探している」

「自分が亡くなったあと子どもたちに迷惑をかけたくない」

「お墓や納骨堂等にお金をかけたくない」

「お墓はいらない。お骨だけ埋葬してもらえばそれでいい」

 

 

 

■合祀にすることのメリットとデメリットを知ろう

 

【メリット】

●お寺や墓所の管理者が永代にわたって供養・管理をしてくれる

これは永代供養全般に言えることですが、自分や家族が管理したり、供養をしたりする必要がないところが一番の魅力です。

普通のお墓であればお墓参りをしないと荒れてしまったり、供養も個別に依頼しなければなりませんが、永代供養であれば、それらの心配はありません。

供養についても定期的に合同供養祭が開催されます。ご親族などは参加しても参加しなくても、僧侶がきちんとお経を挙げてくださいます。

合祀墓の場合はお参りも共同の祭壇に向かって行いますので、お花などやお線香などの準備も必要ない場合が多いようです。

 

●費用が安価

永代供養といってもその形式は様々ですが、合祀墓の一番のメリットはやはり価格が安いことでしょう。価格は50万円~3万円程度のところもあります。共同の納骨スペースに納めますので墓石代も必要なし。管理費や寄付金なども基本的に必要ありません。

 

●いろいろな方がお参りをしてくれる

合祀墓ならいろいろな方がおまいりに来てくれます。誰も来てくれない寂しい無縁墓になることがありませんので、お墓の後継ぎがいない場合も安心です。

 

そのほかにも…

 

●宗教宗派が違ったり、無宗教でも申し込めるところが多い。

●散骨などとは異なり、残された方々がおまいりする場所がある。

などのメリットがあります。

【デメリット】

 

●一度埋葬するとお骨を取り出すことができない

お骨を骨壺から出し、他人のお骨と一緒に納骨しますので、一度合祀するとお骨を取り出すことは不可能となります。

後々改葬(お墓の引っ越し)や分骨などの可能性がある方は合祀墓はおすすめできません。

 

 

●まったく縁のない他人のお骨と一緒に埋葬される

合祀墓では血縁のない赤の他人と一緒に埋葬されることになります。亡くなってからのことではありますが、抵抗を感じるひとにはおすすめできません。

 

 

●親族などの理解を得にくい

合祀したあとに親族などに「自分たちのお墓に一緒に入れたかった」「ちゃんとお墓を建ててあげてほしかった」「分骨してほしかった」などと言われトラブルになることもあります。合祀墓を選ぶ場合は慎重な判断が必要です。費用が安いからといって簡単に合祀墓を選ぶのはやめた方が良いでしょう。

永代供養にしたいけれど、改葬や分骨などの可能性もある――という場合は、一定期間までは合祀せず個別の骨壺で安置してもらえるタイプの永代供養墓を選んでおけば安心です。

 

永代供養墓、特に合祀墓を選ぶ際、「このようなお墓で大丈夫なのだろうか」という不安を持つ方もいます。そうした不安を解決するためには、墓地の管理者に納得いくまで説明を聞くことが大切でしょう。

「こんなこと聞いていいのかな…」などと遠慮する必要はありません。

信頼できる墓所なら、必ず納得のいくまで丁寧に説明してくれるはずです。

 

 

 

■合祀墓の費用について

安価なケースが多い合祀墓ですが、どのような費用が掛かるのでしょうか?

【永代供養料】

合祀墓の場合は基本的に永代供養となりますので、お寺や霊園などの施設が続く限り、責任をもって供養してもらうための「永代供養料」が必要となります。

合祀墓の場合は基本的にご遺骨1体に対する料金となり、価格は運営する施設によって3~50万と幅があります。

【納骨料】

ご遺骨を納骨する際に必要な費用です。永代供養料に含まれている場合が多いのですが、別途必要な場合もあります。

あらかじめ墓地管理者に確認しておきましょう。

【彫刻料】

合祀墓の場合は、墓石などはありませんが、戒名や名前を刻むことができる銘板が用意されている場合もあります。

合祀墓であっても、故人がここに眠っているという証を残しておきたいという方におすすめですが、多くの場合は別途の料金が必要となります。

【お布施】

墓地によっては納骨で住職にお経をあげてもらった際にお布施を渡す場合もあります。金額は5000~1万円ほどの場合も多いようですが、気になる場合は管理者に直接お尋ねください。

 

 

【戒名料】

戒名とは、もともとは厳しい戒律を守って仏門に入った人が授かる名前のことをいいますが、一般にはほとんどの人が亡くなったあと菩提寺の住職に授けてもらいます。戒名は葬儀の際に使ったり、位牌やお墓に戒名を刻むために使用し、価格は最低2万円から、高い場合は100万円を超えることもあります。しかし、戒名は絶対に必要なものではありませんし、俗名(生前の名前)で彫刻する方もいます。

【年間管理料】

一般のお墓の場合、管理料が必要ですが、合祀墓の場合管理料が必要ない場合が多いようです。しかし、墓所によって異なりますので、こちらも墓所の管理者にあらかじめ確認しておきましょう。

 

 

■熊本・大分の樹木葬墓地 金剛宝寺「天空陵」は三種類の永代供養墓をご用意しています。

 

【永代墓】税込160万円(8仏様までご納骨可能・個別墓)

 

 

 

 

【家族墓】税込40万円(6仏様までご納骨可能・個別墓)

 


 

  

 

【大地葬】税込15万円(1仏様・合祀墓)

 

 

 

大地葬の魅力は…

 

●お骨引き取り

●葬儀(焼骨の骨葬)

●永代供養料

●49日法要

●管理費

上記のすべてが価格に含まれていること!!

お墓だけでなく、「葬儀」や「49日法要」まですべてお任せできますので、一人暮らしの方も安心です。

 

しかし何よりの魅力は、雄大な大自然に包まれた阿蘇くじゅう国立公園の大地に眠ることができるということ。

まさに「地球に還っていく壮大なスケールの自然葬」がここに実現します!

 

 

(記事作成/お墓ディレクター、終活カウンセラー 河野)

 

 

永代供養でも家族だけのお墓が建てられます!

◆熊本・大分の永代供養…安価なお墓はやはり合祀が中心です。

 

熊本や大分でも今注目を集めている永代供養のお墓。

 

永代供養は「後継者がいなくても管理や供養を任せることができる」「管理費がかからない」など多くのメリットがあるにも関わらず、一般的なお墓を建てるより比較的安価だと言われています。

 

それはなぜでしょうか?

その理由は埋葬方法。

というのも永代供養で価格が安価なお墓は、そのほとんどが「合祀(合葬)」と言われる埋葬方法だからです。

合祀とは「合わせて祀ること」

つまり、骨壺からご遺骨を取り出し、縁のない他人と一緒にひとまとめに埋葬する方法です。

 

●普通のお墓のようにご家族単位の「占有スペース」が必要ない

●お墓を建てる工事費や墓石代、納骨堂の納骨壇代などが必要ない

ため、一般のお墓より安くなるわけです。

 

【お墓の価格はどのように決まるのでしょうか?】

●お墓や納骨堂の仕様、サイズ、素材、立地など。

●個別埋葬される期間(3、7、9、13、17、33回忌などなど)

●個別埋葬時の占有スペースの広さ、設備仕様、工事費

●墓石の大きさ・デザイン、工事費用

 

そのため個別供養期間がなく、最初から墓石や個別スペースが必要ない合祀墓は価格が安くなります。

しかし、合祀の多くが1名様あたりの金額になっていますので、埋葬する人数分だけ利用料金がかかります。

お墓じまいによる改葬(お墓の引っ越し)などの場合、逆に大人数を収容できる個別のお墓より高くついてしまった…ということもあり得ます。

事前に、何名分までの遺骨を埋葬できるのか、個別安置期間はどれくらいなのか、個別安置期間が終わったあとはどのように埋葬され、どのように供養してもらえるのか、事前に確認をしましょう。

 

 

 

では、墓石や彫刻ができて、個別安置期間が長く、家族みんなが埋葬できるお墓はどれくらいのお値段になるでしょうか。

最近では通常の墓石付きのお墓に永代供養付も付けられるプランも増えていますが、価格は70~200万円ほどが相場のようです。

普通のお墓とあまり変わりませんね。

 

「でも予算が限られてるし…墓石は小さめでもいいので個性のある永代供養のお墓がいい」という方に

ご要望にお応えして誕生したのが、金剛宝寺「天空陵」家族墓です。

 

◆天空陵の樹木葬「家族墓」なら、6仏様まで埋葬できる個別のお墓が40万円。

個別の墓石付きでオリジナルの彫刻もできます。

しかもずっと合祀せず、個別のお墓のまま永代供養いたします。

 

それぞれのご家族の個性が生きた彫刻も人気です。

 

仏様のデザイン
仏様のイラストに…

 

バイオリンのデザイン
多いのがお墓に入る方の趣味に関するデザイン

 

ピアノの鍵盤型
ピアノの鍵盤のイラストも!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうと家族のイラスト
こんなかわいいイラストも!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうの文字
もちろん、一番伝えたい言葉の彫刻もOK!

 

 

 

 

 

しかもこんな雄大な大自然の中で眠ることができるんです!

 

天空陵の上空写真

 

●永代供養や樹木葬の注意点も知っておきましょう。

 

【一度埋葬するとご遺骨を取り出すことができません】

合祀墓にご遺骨を埋葬すると、他の人の遺骨と混ざってしまいますので、特定のご遺骨だけを取り出すことができなくなります。

後々「引っ越するので遺骨を取り出して別のお墓に移したい」と考えても出来なくなるのです。

 

また、ご家族や親族に相談なく決めてしまうと「永代供養ではなく普通のお墓を建てたかった」「ご遺骨の一部を分けてほしかった」などトラブルになることもあります。可能なかぎり、相談してから決めましょう。

 

いくら自分自身のお墓であっても、ご家族にもきちんと相談してください。

あなたが亡きあとに残されたご家族が、親族間でトラブルになったり、悲しみを深めることがないよう、そしてあなたとの心の絆をきちんと繋いでおけるように、ご家族の気持ちを汲みながら後悔しないお墓を選んでくださいね。

 

【必ず個別安置期間を確認しておきましょう】

最近はガーデンタイプのおしゃれな樹木葬墓地も人気ですが、永代供養付きの樹木葬の場合、多くが一定期間経過後に合祀墓に移されます。

「せっかく素敵なお墓を手に入れた」と喜んでいたのに、数年後に合祀されてしまってはちょっと寂しいですね。

個別安置期間は墓所により3年、7年、9年、13年、33年などまちまちです。

契約前に必ず確認しておきましょう。

 

【出来るだけ見学してから決めましょう】

永代供養のお墓を選ぶということは、その名の通り選んだお寺や霊園に「永代にわたって」管理をしてもらうことになります。

自分自身や大切な人がずっと眠る場所になりますので、管理や供養に関しても信頼できるところを選びたいものですね。

そのために可能な限り実際に見学をして、住職や墓地の管理者とお話ししましょう。その時の印象は意外に当たるものです。

分からないこともどんどん率直に質問してくださいね。

 

 

 

 

お墓じまいに失敗しない「永代供養」「樹木葬」という選択。

熊本・大分でも増加している、お墓じまいからの「永代供養」。

 

■お墓じまいとは?永代供養とは?

「お墓を守る人がいない」「お墓のある場所が遠く、なかなかお墓参りに行くことができない」「自分亡きあと、お墓が荒れ放題の無縁墓になってしまっては申し訳ない」などの理由で、現在のお墓を撤去し、遺骨をほかの墓地や納骨堂などに移転(改葬)する=“お墓じまい”をする方が増えています。最近メディアでも“お墓じまい”という言葉をよく目にするため、「お墓じまいしようかな」と簡単に考える方もいますが、実はお骨はご遺体の一部とされるため、無届けでお骨を勝手に移動したり、ちゃんとした手続きを踏まずお墓をつぶしてしまうようなことはできません。

面倒かもしれませんが、お墓じまいは行政機関に届け出るなどきちんとした手続きが必要です。また、費用についてもお墓の広さ、墓石の多さによっては大きな負担になる場合があります。

またお墓じまいをしたあとのお骨の預け場所も確保しなければなりません。

 

お墓じまいをしたあとお骨は近くのお墓や納骨堂に移しますか?その際、普通のお墓にしますか?「永代供養」にしますか?それともお墓や納骨堂にしないで、ご遺骨を粉末してから散骨にしますか?

永代供養にする際、個別の骨壺で安置しますか?それとも他の人と一緒に埋葬される合祀墓にしますか?

合祀する際はご遺骨はすべて埋葬しますか?それとも一部のみ残して手元供養にしますか?

 

そうした「お骨の行先」をきちんと考えてから、お墓じまいをすると後悔することがないでしょう。

 

 


■お墓じまいの方法は?どんなふうにするの?

 

お墓じまいの手順は下記のようになります。

 

①「お墓じまい」をすることをお寺や霊園など墓地管理者に届け出ます。

②お骨の新しい埋葬場所をご用意します。(※改葬の場合)

③お骨を取り出し、お墓から魂を抜く「閉眼供養」をします。

④お墓の解体、撤去、墓地を更地にする工事をします。

⑤移転後、新しい墓地や納骨堂に納骨し、「開眼供養」をします。

 

■お墓じまいの費用はどれくらい?

お墓じまいをする際は石材店に依頼することになります。

お墓じまいの費用は墓地の広さ、墓石の大きさ、石の量、撤去作業の方法、工数などによって異なります。

例えばお墓の場所はどこなのか、クレーン車やトラックなどが入りやすい場所なのか、手作業で行わなければいけないのか、場所が入り組んでいるところなのかなどによっても費用は違ってきますが、一般に目安としては1㎡あたり10万円ほどが相場と言われています。

また行政への手続きも必要となります。行政書士などに依頼する場合は、手続き内容によっても異なりますが10~30万円ほどかかる場合もあります。

 

■要注意!お墓じまいの際に、お寺から高額の離檀料を請求されることも。

寺院墓地などの場合、住職などに相談せず突然「お墓をしまって離檀します」ということになると、今まで築いてきた信頼関係を壊すことにもなりかねません。時には感情的なもつれがもとで高額の離檀料を請求されることもあります。お墓じまいをする際は、まずお寺にその旨をきちんと伝えましょう。

もちろん、高額の離檀料を求めるお寺は決して多くはありません。むしろ、離檀料を取らないお寺も多く、支払うとしても「お気持ち」程度と言われるケースがほとんどです。しかし、自分の代ではあまりお付き合いはなかったとしても、これまでご先祖様たちがお世話になってきたお寺です。立つ鳥跡を濁さず。お墓じまいの際はお寺にもきちんと礼を尽くしましょう。

 

 

■「お気持ち」と言われることが多いお布施。

しかし近年では明確化してほしいというご要望が増えています。

 

離檀をする際にも、ご法要をお願いする際にも必要となるお布施。しかし「お布施はおいくらですか?」とお寺に尋ねると、「お気持ちで」と言われることも多いようです。

しかし「お気持ちって言われてもいくらくらいが相場なの?」「適当に包んだものの…非常識だと思われないかな」と悩む方も少なくないようですね。

そういう声に応えて、最近はお布施の金額を明確化するお寺も増えています。

例えば、金剛宝寺天空陵はご法要・ご納骨ともに費用はすべて5000円という明朗な価格設定で、安心して依頼することができると大変ご好評いただいています。

離檀料を高額請求されるなどトラブルとなる場合は、そのほとんどが菩提寺にきちんと話をせずに勝手にお墓じまいを進めてしまったことが発端となっています。「お寺とはほとんど交流がなかった」という場合も、必ず菩提寺と話をしたうえで、きちんと筋を通しましょう。

 

 

■永代供養を選択する場合はどんな注意が必要?

お墓じまいをしたあと、永代供養墓や永代供養付きの樹木葬などを選択する人が増えています。
永代供養は親族などに代わってお寺や霊園など墓地の管理者がお墓の管理や供養を行うもので、費用には「永代供養料」「永代使用料」「納骨法要のお布施」などが含まれていることが多いようです。

永代供養墓の価格は、10万円~150万円くらい。合祀墓の場合は10万円以下という格安で利用できる場合もあります。

 

 

■合祀にする場合は、価格だけでなく何仏様埋葬するのか決めてから判断しましょう。

合祀墓とは、お骨を骨壺から出し、縁のない他人と一緒に埋葬する共同のお墓で、合葬墓とも呼ばれます。永代供養墓は、最初からこの「合祀墓」か、一定期間が経過したのちに合祀墓に移される場合が多いようですね。

 

合祀を選択する場合の注意点は、“何仏様を埋葬するか“です。
先祖代々のお墓をお墓じまいする際、大人数のご先祖様のお骨を出骨することも少なくありません。
安価だから合祀を選んだのに、埋葬数が多くなってしまい「もっと安いと思ってたのに…結果的に費用が高くなってしまった…」ということ後悔することもあります。
また複数名を埋葬できる個別の永代供養墓を契約したのに、納骨スペースに入りきれなかった…という場合もあります。
後悔がない後悔しないように、必ず埋葬人数を確認してから永代供養墓を選びましょう。

 

熊本・大分の樹木葬墓地「天空陵」家族墓は、6仏様まで埋葬可能、

ずっと合祀することなく、大切な方々と一緒にゆっくりと眠れる永代供養墓です。

「お墓じまいのあと、複数のご先祖様のお骨がある…」という場合は、合祀墓もご用意していますので、ぜひお気軽にご相談ください。

(執筆/お墓ディレクター2級・終活カウンセラー 河野)

 

 

永代供養は安い?高い?熊本・大分で永代供養をお探しの方に。

10月に入り、すっかり秋めいてきましたね。

熊本・大分の樹木葬墓地「金剛宝寺 天空陵」も紅葉がチラホラみられるようになりました。

「えっ!もう紅葉?」と驚かれた皆さん、

標高約1,000mの阿蘇くじゅう国立公園に広がる金剛宝寺は、実は九州で一番早く紅葉が見られるお寺なんです(⌒∇⌒)

 

 

 

 

さてさて、秋の夜長はご家族でのゆったりおしゃべりを楽しむのもいいですね。

普段から「そろそろどうにかしなくては…」考えてはいるものの、なかなか話す機会ない供養のことについても

この機会にお話ししてみてはかがでしょうか?

とくに「永代供養」のお墓や納骨堂を考えているかたは、ご家族にも相談されてくださいね。

 

供養についてお話するときに必ず話題に上がるのが「お値段」のこと。

今回は気になる永代供養の価格についてお話ししましょう。

 

 

■永代供養の価格を左右するポイント

 

永代供養の場合、一般のお墓や納骨堂とは異なり、管理料などお墓を購入したあとの支払いは必要ありません。※

では、どのようなことに費用がかかるのでしょうか?ご説明しましょう。

※生前購入の場合、ご生存中は管理料がかかる場合もあります。

●お墓の仕様(墓石・納骨堂など)

個別のお墓ですか?納骨堂ですか?樹木葬なら墓標はありますか?戒名・法名などの彫刻はご希望ですか?

 

●個別安置される期間

個別埋葬期間はどれくらいですか?(3年、7年、13年、17年、33年など)

 

●個別埋葬する際の占有スペースの広さ、大きさ

個別埋葬の場合、一つの納骨スペースに複数の方のご遺骨を骨壺ごと埋葬する「集合タイプ」ですか?

それとも個別の専用スペースがある個別墓や納骨堂ですか?その際占有スペースはどれくらいの広さですか?

●埋葬数

個別墓や納骨堂の場合、埋葬できる骨壺の数はどれくらいですか?

 

●墓石の大きさ、石種、デザイン

個別墓の場合、どれくらいの大きさですか?石種やデザインは?

 

●立地・交通アクセス・地価

墓地の立地や環境は?交通アクセスはいかがですか?地価が高いと価格も高くなる傾向があります。

 

 

■永代供養の価格の目安

一言で「永代供養」と言っても埋葬方法や供養内容が大きく異なるため、価格も10~200万と幅があります。

ここではだいたいの目安をご紹介しましょう。

 

①【合祀タイプ】

合祀または合葬と言われるお墓や納骨堂で、お骨を個別に分けず、モニュメントなどを建てた合祀のスペースに

他の人達のお骨と一緒に埋葬されます。

価格は安価ですが、他の方のお骨と混ぜて納骨されますので、一度埋葬したご遺骨は取り出すことができません。

ご家族やご親族などとご相談の上、ご決断は慎重に。

価格の目安…1仏様10万円~30万円程度

 

②【集合墓タイプ】

 

納骨スペースがここに分かれていて、それを集合させて一つのお墓にまとめているタイプ、

もしくは個別の骨壺のまま共同の納骨室に収蔵するタイプです。多くの場合は7~33回忌程度で合祀墓に移されます。

価格の目安…1仏様20~50万円程度

 

 

③【永代供養がセットプランになっている単独墓タイプ】

 

永代供養がセットになったお墓です。決められた期間内は一般のお墓と同じように「●●家のお墓」として利用でき、

定められた人数のお骨を埋葬することができます。

お墓に使用制限が設けられているもの、管理料を購入時に一括払いして永代供養してもらうタイプなどがあります。

契約した使用期限が過ぎたあとは合祀され、お寺や霊園などで永代供養されます。

価格の目安 30~200万円

 

 

いかがでしたか?

ちなみに金剛宝寺「天空陵」は

●家族墓 (6仏様収容、管理費、永代供養料、墓石施工、戒名料、永代使用料込み)墓石付き単独墓タイプ 40万円

●大地葬 合葬墓タイプ 1仏様15万円(お骨引き取り、葬儀、49日法要、管理費、永代供養料込) ですよ。

参考にされてくださいね(^▽^)/

永代供養墓選びは「供養内容」もきちんとご確認を。

知らないと後々後悔することに…

永代供養の埋葬期間と供養内容について

 

「価格が安い」「後継者がいなくても管理を任せられる」「お墓のお掃除もしなくていい」などなど、

霊園等の永代供養墓の広告には良いところばかりがずらりと書かれており、

それを読んでいると「普通のお墓より永代供養墓の方が良いんじゃないの?」と思いがちです。

 

もちろんメリットがたくさんある永代供養ですが、当然デメリットもあります。

また一言で「永代供養墓」と言っても埋葬方法も供養内容も多種多様です。

 

今回は、ご契約前に必ず調べておきたい「永代供養墓の埋葬期間」と、

各霊園や寺院の「供養内容の違い」についてお話ししましょう。

 

        

■永代供養墓や永代供養の納骨堂でずーっと供養してもらえるの?

 

「永代供養墓だから、一度契約すれば将来にわたってお墓の管理をお任せ出来るし、

お墓も荒れ放題にならないので安心ね」と思われる方も多いでしょう。

もちろん、これが永代供養墓の大きなメリットです。

 

しかし、実は意外な盲点があるのをご存知ですか?

それは「埋葬期間」。

 

永代供養という言葉から「永遠にそのままのお墓で供養してもらえる」と思いがちですが、

永代供養墓の場合、個別のお墓を購入したつもりでも個別安置の期間が定められている場合がほとんどで、個別安置期間が3~7年程度という場合もあります。長くても33回忌で個別安置期間が終わる場合が多いようです。

ではこの期間が終わるとご遺骨はどうなるのでしょうか?

結論から言うと、個別のお墓に入れた骨壺からご遺骨を取り出して、「合葬(合祀)墓」に移されます。

合葬とはその名の通り、縁のない他の方と一緒に合わせて埋葬する方法のこと。

「いろんな人と一緒に眠れる方が寂しくない」という方もいれば、

他人と一緒に埋葬されるなんて抵抗がある」という方や

「せっかく素敵なお墓を購入したのに、数年で合葬墓に移されてしまうのは寂しい…」と感じる方もいらっしゃるでしょう。

 

そういう方は個別の埋葬期間を必ず確認してくださいね。

 

 

熊本・大分の樹木葬墓地「金剛宝寺 天空陵」は、合葬タイプの永代供養墓「大地葬」と

個別タイプの永代供養墓「家族墓」「永代墓」の3タイプのお墓をご用意しています。

 

「家族墓」「永代墓」はずっと合葬(合祀)せず、

文字通り永代にわたって最初に埋葬したお墓のままご供養を行います。

詳しくはこちらから

 

 

 

■「永代供養」ってどんな供養をしてもらえるの?

 

 

「永代供養墓を選ぶなんてご先祖様に申し訳ない」「親戚から非難されるのでは…」とご心配される方もいらっしゃいます。

しかし、永代供養を選ぶかたは決して供養をないがしろにしているのではなく、むしろ逆。

“供養をきちんとしたい”からこそ、無縁仏になどにしたくない、お墓参りがなかなかできないのが申し訳ないという思いから

永代供養を選ばれる場合も多いように感じます。

 

その際気になるのが供養の内容ですね。

 

一口で永代供養と言っても、霊園や寺院などによって供養内容は異なります。

霊園の場合は住職が常駐しているわけではありませんから、年に1~2回ほど合同供養祭のみというところが多いようです。

寺院の場合はお寺によって供養内容は様々ですが、手厚く供養していただける場合も多いようです。

また、生前購入した際も様々なご相談にのっていただるというメリットも。

合同供養祭は親族も参加できますが、通知が来ない場合もありますので、そこも確かめておきたいですね。

 

また寺院の場合、供養は基本そのお寺の宗派に則って行われます。

また、そのお寺の檀家になること=入檀を永代供養墓の利用の条件としているところもあります。

「檀家になりたくない」「我が家は代々〇〇宗だから〇〇宗のお経を挙げてほしい」という場合は、

必ず最初に確認しておきましょう。

 

熊本・大分の樹木葬墓地「金剛宝寺 天空陵」は年に5回合同供養を行うほか、

個別の法要や、日々の暮らしの中での様々なお悩みについてもご相談を承っています。

 

先日はお彼岸供養を行いました。次の合同供養祭は11月ですよ。

会報にてご案内しますのでぜひご参加くださいね。

 

供養写真
先日はお彼岸供養を行いました。

 

 

天空陵の詳しい内容やご供養についてはこちらから

 

本当の意味で「安い」永代供養樹木葬とは?②

契約したあとに後悔をしない、永代供養選びのポイント

 

前回は永代供養の費用の違いについてお話をしました。

今回は永代供養を選ぶ際にぜひ知っておきたい価格に関するチェックポイントについてお話しします(⌒∇⌒)

 

 

①なぜ永代供養墓は一般のお墓より安価なところが多いの?

 

お墓の金額は永代供養料、永代使用料、納骨代、墓石工事費などの費用をまとめたものになりますが、

永代供養の価格は平均で50万円くらいのようです。

一般にお墓を新しく建立する場合100~300万円ほどが必要となりますので、

永代供養墓は比較的安価な価格帯のものが多いと言えるでしょう。

 

もちろん、供養面、立地、石材などにこだわった高級志向の永代供養墓もありますが、時には10万円以下のものもあります。

「そんなに安いの?じゃあ永代供養墓のほうがいいんじゃない?」と思われた方、ちょっと待ってください。

どんなものでも、安価な場合は必ず理由があります。

 

お墓の価格を左右する要因となるのは

 

●お墓の有無、お墓の仕様(墓石の種類、大きさ、デザイン)

●個別埋葬する期間(すぐに合祀、7回忌まで、13回忌まで、33回忌までなど)

●個別埋葬する場合は、そのスペースの広さ、納骨数

●立地条件の良さ、環境、交通アクセスなど

 

永代供養は将来にわたってずっと続くものです。

価格面の安さだけに惑わされず、これらを一つ一つ確認して、本当に納得のいく永代供養を選んでくださいね。

 

【熊本・大分の樹木葬墓地 金剛宝寺 天空陵「家族墓」なら…】

 

6仏様まで埋葬可能、阿蘇くじゅう国立公園の雄大な自然に包まれて眠る永代供養樹木葬が40万円

 

 

②価格は基本的に「お一人様」。大人数を埋葬する場合は逆に高額になることも…。

 

合祀(合葬)墓の場合、表記されている価格は1仏様あたりの金額です。

つまり埋葬する人数分だけ使用料金がかかることになりますので、埋葬数が多い場合は注意が必要です。

価格表示を見て「安価だ」と飛びついたものの、埋葬数がたくさんあり、

結局は普通のお墓の方が安くついた…という場合も少なくありません。

 

最初から合祀でなくても、短期間の使用を前提としている永代供養墓が多いため、

一般的なお墓より納骨スペースを狭くしていることが多いようです。

価格だけを見て飛びつかず、必ず何名分まで埋葬できるのか確認しましょう。

 

【熊本・大分の樹木葬墓地 金剛宝寺 天空陵「家族墓」なら…】

1基40万円の家族墓に6仏様まで埋葬可能。6仏様埋葬した場合お一人様あたり約6..7万円ということになります。

 

③供養面もしっかりチェックを。

 

お墓参りに行けなくても永年にわたって管理や供養を任せることができるのが永代供養の魅力のひとつですが、

供養の内容は墓地や霊園によって異なります。

毎日ご住職が読経をしてくれる寺院墓地もあれば、年に1回だけ合同供養を行っているというところも…

供養内容に不安や心配がある場合は、管理者に率直に質問して不安を解消してから契約しましょう。

また宗旨宗派を問わずに利用できるお墓であっても、供養は寺院墓地の場合はそれぞれの寺院の宗派に則って、

霊園の場合は霊園側が手配した寺院などの宗派に則って行われます。

特定の宗派に則った供養をご希望の場合は、必ず管理者に確認しておきましょう。

 

【熊本・大分の樹木葬墓地 金剛宝寺 天空陵「家族墓」なら…】

 

年4回、合同供養祭を実施。天空陵にお墓をお持ちの方をはじめ、

金剛宝寺にお祀りしている諸霊やご依頼を受けたご先祖様の御霊などもご供養しており、

供養祭にはどなたでもご参加いただけます。

もちろん、ご親族やご関係者がお越しにならなくても、永代にわたって丁寧にご供養させていただきます。

 

④墓所によっては生前に年間管理料がかかることも。

 

従来のお墓の場合は、継続的な維持管理費用となる「年間管理料」やお寺の場合は「護持会費」などが必要となります。

永代供養墓の場合は管理料が一切不要なところや一括前払いのような形で購入時の費用に含まれている場合が多いようです。

しかし、墓所によってはお墓の利用者が生前の間は年間管理料がかかる場合や、

複数の仏様を納骨する場合は最終納骨者をご納骨するまでは管理料が必要な場合もあります。

管理料の支払いシステムについても事前に確認しておきましょう。

 

【熊本・大分の樹木葬墓地 金剛宝寺 天空陵「家族墓」なら…】

 

お申し込み後の負担は一切ありません。(ご納骨代のみ一回5000円)

 

⑤永代供養がセットになったお墓もあります。

 

永代供養というと他の人のお骨と一緒に埋葬される「合祀」をイメージする方がや多いようですが、

最近では従来型のお墓に永代供養をセットプランで付けられる墓所も増えているようです。

「お墓を購入しても後継ぎがいるかどうか分からないし無縁墓になってしまうのでは…」と心配して

お墓の購入をためらっている方もいますが、この永代供養付きプランならそうした心配もありませんし、

契約期間中は納得のいくお墓で眠ることができます。価格の目安は30万円~200万円くらいでしょうかね。

契約した使用期間が過ぎたあとは合祀されることが多いようです。

 

【熊本・大分の樹木葬墓地 金剛宝寺 天空陵「家族墓」なら…】

 

オリジナルの彫刻も可能な墓石付きの樹木葬墓地。ずっと合祀せず個別に埋葬してご供養をする安心の永代供養です。

 

紅葉と石仏
金剛宝寺はまもなく紅葉の季節を迎えます!ぜひご見学にいらしてくださいね(^▽^)/

合祀と個別供養の違い、ご存知ですか?

“永代供養”“樹木葬”と言うと「じゃあ合祀(合葬)なのね」という方がいらっしゃいます。

しかし、永代供養も最初から合祀墓に埋葬するタイプのものから、

最初は個別に埋葬して、一定期間経過後に合祀墓に移すタイプ、

そしてずっと個別でご供養してもらえるタイプのお墓まで様々。

 

ちなみに熊本・大分の樹木葬「金剛宝寺 天空陵」の永代供養は、

「永代墓」「家族墓」は合祀せず、ずっと個別のお墓でご供養するお墓、

「大地葬」は合祀墓となります。

 

「合祀・合葬って聞いたことはあるけど、具体的にどうするのか、

何に気を付けたらいいのか分からなくて…」という方も多いことでしょう。

そこで、今回は合祀(合葬)について詳しくお話しましょう。

 

①合祀(合葬)の埋葬方法は?

ネットなどを検索すると「合祀」のほかに「合葬」という言葉も出てきますが、

どちらも「骨壺からお骨を取り出し、他の人のご遺骨と一緒に納骨する」埋葬方法のことを指します。

観音様などのモニュメントの下等に設置された永代供養墓に、

血縁関係のない知らない方々のご遺骨と一緒に埋葬され、長い時間をかけて土に還ります。。

 

②どんな場合が合祀(合葬)に向いてるの?

 

【永代供養がいいが、出来るだけ価格を抑えたい方】

金銭面の負担が少ないことが合祀・合葬の一番のメリットです。

共同の埋葬場所となりますので永代使用料が安く、

個別の墓石を建てる費用も不要、お墓の維持費用もかかりませんので、

一般のお墓に比べかなり安価になります。

1驚くほど安い永代供養墓もありますが、そうした場合はまず合祀と考えてよいでしょう。

 

【自分のお墓を持ちたくない方】

最近ではあえて「お墓を持たない」ことを選択する方も増えてきています。

一人暮らしなのでお墓のあとを継いでくれる人がいない、

お墓が家族の負担にならないようにしたい、などの理由もありますが、

自分のスタイルとしてお墓を持たない選択をする方もいらっしゃるようです。

 

【遺骨整理が必要な方】

先祖代々のお墓を継承していくと、納骨スペースが満杯なってしまう場合もあります。

また、お墓じまいをして改葬される場合、改葬先にお骨が入りきれない場合もあります。

そうした場合、33回忌を終えたご先祖様のご遺骨を合祀墓に埋葬し、

新しく骨壺を納められるスペースを作ることもあるようです。

 

【お墓じまいを考えられている方】

最近はお墓じまいを考えられている方も増えています。

その場合、遺骨の引越し先=改葬先が必要となりますが、お墓の後継者がいない、

管理が難しいという場合は永代供養墓を選ぶ方も多いようです。

 

③合祀墓へのお参りの仕方は?

合祀墓の場合個別の墓石がありませんから、共同の参拝スペースに供花などを持ち寄ってお参りします。

金剛宝寺・天空陵の樹木葬合祀墓「大地葬」の場合はこちらになります。

 

天空陵祭壇

 

供養に関しては、永代供養墓の管理者が定期的に合同供養祭などを執り行います。

年に一回やお彼岸などの場合が多いようですが、大地葬では年に5回の合同供養祭を行っています。

もちろん、合同供養祭に参加できなくても住職が読経して丁寧に供養しますので安心ですね。

 

④合祀墓を選ぶ際の注意点は?

 

【今後改葬したり、ご遺骨を取り出すことはありませんか?】

合祀の場合、一旦埋葬すると別のお墓や納骨堂に改葬したいと思っても、

ご遺骨を取り出すことは出来ません。

ご遺骨を取り出す可能性がある方は個別のご供養を選びましょう。

 

【共同のお墓であることをきちんと納得してから決めましょう】

「故人の生きた証を残したい」「他人のご遺骨と混ざってしまうのには抵抗がある」

「亡くなった方を身近に感じられるお墓がいい」という方には合祀はおすすめしません。

時には、ほかの方と共同のお墓であるため、故人の存在を希薄に感じられる方もいるようですので、

慎重にご検討ください。

 

【家族や親族にしっかりと相談してから決めましょう】

「お墓の継承者がいないから合祀にしよう」と一人で決断したとします。

しかし、お墓の継承者はいなくても、やはり多くの方はご家族や親族がいますし、

合祀すると後で聞いて「相談せずに合祀するなんて!」と非難されることもあり得ます。

また、ご自身のお墓の場合「子どもにお墓の面倒をかけたくない」と考えて合祀を選ぶ方もいますが、

お子さんは「面倒」とは感じておらず、きちんとお墓を守っていきたいと考えている場合も少なくありません。

後々のトラブルにならないよう、独断で決めてしまわず、家族や親族に相談や報告をして決めましょう。

 

 

大分・熊本の樹木葬「金剛宝寺 天空陵」では、

個別供養、合祀(合葬)のどちらの永代供養墓もご用意しています。ぜひご検討ください。

 

個別供養→家族墓

合祀(合葬墓)→大地葬